fc2ブログ

記事一覧

日本人の教養の著しい低下

数学なんて、勉強しても将来役に立たんし…

こんな言葉をよく聞いたもんです。
アホやなあ、と高校生のころから思っていた。

たしかに大方の人間にとっては、
将来、三角関数も微分積分も使わんでしょう。
そらその通りですわ。

しかし、違うねん!と強く言いたい。
「数Ⅰ」「数ⅡB」くらいパズルと一緒やで。
論理的思考を養うための知的ゲームですよ。
なので、僕は数学の勉強が好きだったんです。
答えが一つだから解けた後はひじょうにスッキリするし。

さて、数学が論理的思考を養うための訓練だとして
次に必要なのは、何か?
それは「国語」です。
古文や漢文などは別言語としていったん横においてもいい。
しかし「現代国語」はしっかり学ぶ必要がある。
そうでないと数学も理解できん。
もちろん外国語の習得にも影響する。
つまり、数学と国語は学習の両輪なんですな。

今朝、こういった考え方を強力に表明しているコラムに出会った。
それが、これ。
https://seishun.jp/entry/20211013/1634115600?fbclid=IwAR30XSW2wae6xWiLkb7HEo5Gb5QmwxIXZny5wxJ89CB_iPP2E11oHr3to8g

非常に意を強くした次第。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント